どうも、プラ子です。みなさまは、ご近所トラブルは大丈夫ですか?
執筆者:プラ子。1992年生まれ。IT企業に勤めながら、エッセイ漫画を描くひと。
うえの住人から「ドリルすな!」と怒られた話
土曜の朝、玄関のドアにノックする音がしたので、「はい」とだけ答えました。土曜の朝といえば宗教勧誘が時折くる時間でしたので、自然と警戒態勢になります。
男性の声「上野なんですが、ドリルしないでください」
上野って誰?と思いました。昔、バイト先で1週間で消えた人の名字・・・。ただ多分、その人じゃない。
ドリルなんて、してないし!!

なんだなんだ、と家の奥から彼氏(現夫)が出てきました。彼氏と選手交代です。彼氏がドアを開け、よくよく話を聞いたら・・・
男性の声「上の者なんですが、ドリルしないでください」
でした。「上野」と「上の者」を聞き間違えていました。
いや、でも、ドリルしてない(DIYしない)
いや、でもドリルは使っていないので、「使ってないですよ」と説明をしました。彼氏が。
そして、うえの住人の方には、お引き取り願いました。
ドリルじゃないけども! 原因発覚
翌日、管理会社から電話がかかってきました。
管理会社の人「何か大きな音が出ることをされていますか?」
ピンときましたね、うえの住人がチクったと! またすぐに、なんかこう、思い当たる節がありました。
当時、彼氏(現夫)は、ミキサーで色々な料理をつくることに凝っていました。うえの住人から怒られる前日には、じゃがいもの冷製スープ・ビシソワーズをつくっていたのです。

管理会社の人に、「ドリルはやってない。ミキサーは使った」と伝えました。
そしたら、今後 夜10時以降には使わないよう言われました。
※彼氏(現夫)は夜10時10分にやってしまったそうです。
後日談 うえの住人が泥水を垂らしてくる
後日談。うえの住人が、窓やベランダを水で洗うので、泥のような水が垂れてきます(うちの窓にビシャビシャかかって汚れる)。
しかも結構頻繁です。
わたしたちは管理会社に文句言うかって? いえ、めんどくさいから放置です。
この話は、以上です。みなさまも、ドリル音には気をつけてください。