どうもプラ子です。在宅ワークをしていると、気づけば床にすごい量の髪の毛が落ちていませんか? 人ってすごく、抜け毛するんですね。
散乱する髪の毛は、昨年買った「ダイソン」で吸い取っています。
執筆者:プラ子。1992年生まれ。IT企業に勤めながら、エッセイ漫画を描くひと。
この記事の目次
- ダイソン掃除機は、型落ちなら安め!
- かかった値段と必要な付属品を紹介
ダイソン掃除機は、型落ちなら安め!
ダイソンの掃除機の相場は大体4〜5万円で、最新式は6〜8万円します。ダイソンの掃除機の種類は、大きく4つに分類されます。
コードレスクリーナー | いわゆるコードレスの掃除機 |
---|---|
ハンディクリーナー | 軽くて小回りの効くコードレス |
キャニスター掃除機 | コードがあるタイプの掃除機 |
ロボット掃除機 | 見た目のイメージはルンバ |
わたしが買ったのは、「コードレスクリーナー」です(写真に写っているのは充電用コード)。
新しい家族ができました。
ダイソン!君に決めた!「ブォォォー」 pic.twitter.com/25KpL5s6tb
— プラ子 (@purako_blog) January 13, 2019
ダイソンのコードレスクリーナーとひとくちに言っても、なんと11バージョンあります。
バージョン11「Dyson v11」は充電の持ちがよく、音が静か・・とか、そんな具合です。ちょっと違いますが、iPhoneみたいなものです(大きかったり小さかったり、性能が違ったり)。ダイソン公式サイトで買うと、6〜8万円します。
※付属品によっても、値段が異なります。
わたしは、6〜8万円はとてもじゃないけど出せないため、楽天市場で型落ちの「Dyson V6」を買いました。
かかった値段と必要な付属品を紹介
わたしが買ったのは、以下です。
ダイソン Dyson V6 Slim origin DC62 SPL コードレスクリーナー↓
26,297円(税別)でした。←付属品込みの値段
「必要かな?」と、付属品をやたらめったらつけたのですが、使っているのは「延長ロングパイプ」だけです。

身の回りの髪の毛などは、何もつけずに吸い取り、部屋中を掃除機かける際には延長パイプをつけています。
▼スペック(価格コムより)
- パワフルな吸引力を生み出す「ダイソン デジタルモーター V6」を搭載したコードレス掃除機。運転時間は最長20分。
- 特許技術の「2Tier Radial(ティアーラジアル)サイクロン」が微細なゴミを捕らえ、空気からしっかり分離。変わらない吸引力を持続する。
- 食べこぼしやキーボードの掃除に便利な「コンビネーションノズル」や、ワンタッチで簡単にゴミを捨てられる衛生的な「ゴミ捨て機能」を備える。
充電後の運転時間は最長20分です。20分を掃除し続けることはないので充電後であれば問題ありません。充電を忘れていると、中途半端な場面で切れたりします。
あとゴミ捨てが楽ですね。パッと開けて、ぽいっです。
まとめ 年末年始や期の節目によくセールをやってますよ
やたらと高いイメージですが、年末年始や期の節目などに、いろいろなサイト・ショップでセールを実施しています。
ごくたまにですが、1万円代も見かけたことがあるので、ダイソンデビューを考えている方は、注視してるといいと思いますよ。
重たいダサい掃除機(あと臭いとか古いとか)を使っていると、掃除がますます嫌いになりますが、ダイソンだと「まぁちょっと掃除機をかけるか」という気持ちになります。お試しあれ。
ダイソン Dyson V6 Slim origin DC62 SPL コードレスクリーナー↓