ふと振り返るとここ1ヶ月くらい人とほとんど話してないことに気づいたひらたくんです。
早いものでこの寄稿も5回目となり、最終回を迎えました。過去4回分は下記リンクからみてね。
過去の記事はこちら
- ひらたくん(平田俊之)の今。フリーランスでこんな仕事をしています│月刊ひらたくん4月号[寄稿]
- ひらたくん(平田俊之)がハマったもの。好きなことしかしない性格は病気な気がする│月刊ひらたくん5月号[寄稿]
- 僕は「帰省」がうらやましい│月刊ひらたくん6月号[寄稿]
- 元芸人という肩書きは、本当に難しい│月刊ひらたくん7月号[寄稿]
あっと言う間の第5回目。今年ももう3分の2が過ぎてるし本当に最近時が流れるのが早すぎて怖くなってきますね。あっという間に40歳とかになってそうだし、なによりここ2,3年の時の流れが早すぎる。
自分だけじゃなく地球上の全員がそう感じていて、研究したら本当に時が早く進んでましたみたいな発表があり、国民全員に時間が配られるみたいな展開にならんかなと妄想しまた時間が過ぎてます。
今回のテーマは「自分の健康」
さて、今回のテーマは「自分の健康」です。
最近風呂入るとすごい目眩がしてぶっ倒れそうになるんだけどそれ以外の時は何ともないから体調不良ではないんだろうけど解消法が謎すぎて風呂入んのめっちゃ怖い。
— hiratakun1014 (@hiratakun1014) July 14, 2020
安心してください、記事末尾に健康商材の誘導バナーとかがあるタイプの記事ではないです。単純に自分の今までの健康についての話をしていくので何も買わせないです。
ちなみにみなさんの健康管理の参考になるような内容もここから無いと思います(笑)。反面教師にするという意味では非常に価値ある内容ではありますが、決して僕が「どやぁ」となる内容ではないです。自堕落です。
テーマを「自分の健康」にした理由
まずなんでこんなテーマにしたかというと、30歳になり「そろそろ健康気をつけなきゃいけないなぁ・・・そういえば今までの健康管理ひどいな」と思ったからです。
そもそも持病とかも持たないのに、実はすでに人生で2回も入院してるんですよね・・・。しかもどちらの入院も事故とかでなく自分の健康管理が甘いのが原因というね。

若いのになんとかならないくらいの健康管理ってどんなだよと、過去の自分にツッコミたくなります。
というわけでここからはこの2回の入院について語っていきたいと思います。
1回目の入院は、22歳の時 芸人時代
1回目の入院は「腰」でした。

もとから腰が悪かったとかそういうことではなかったんですけどこういうのっていきなりくるんもんなんだなと思わされましたね。
いつなったのかというと22歳の時。当時は芸人でちょうどキングオブコントというお笑いの賞レースの予選の出番直前に腰痛が襲いかかってきました。
立ち上がれなくて、ハイハイした
マジで歩けないくらい痛くて冷や汗ダラダラ。

なんとか舞台には立ったんですが、舞台で全然動けないわでクソスベりしました。(余談ですがその年だけ唯一1回戦で散りました)
舞台を降りた後も痛みがずっと引かず、しかも立ち上がれないから会場から出る時はハイハイで出た記憶があります。
坐骨神経痛と椎間板ヘルニアでした・・・
すぐにタクシーで病院に向かい診断してもらった結果、坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)と椎間板ヘルニアでした。結構な重症だったみたいで、腰への注射+座薬でも痛みがまったく引かず即入院。
すぐに退院できるかなと思ってたんですが、まさかの1ヶ月そこから入院しました。
医者の診断では普段の姿勢が悪いのをひたすら言われました。この頃は本当にお金が無くて昼は飲食店でバイト、夜勤でコンビニで働いて1日18時間とか立ち仕事のバイトをしていたのも原因してました。
とにかく不健康だった過去
今思うととにかく不健康ですね。寝てないわ飯はコンビニの廃棄だわで健康めちゃくちゃですよね。たださすがに入院で懲りて少しは健康を気にするようになったんですが、やっぱりすぐ元の感じに戻っちゃうんですよね・・・。
う~んだらしない。
2回目の入院は、28歳の時 社会人1年目
さて2回目の入院なんですが、今度は内臓系でございます。
28歳の時。当時社会人1年目で普通に仕事をしていたんですが、ストレスなのか毎月安定してお金をもらえるようになったからごはんを目いっぱい食っていたからなのかデスクワークのせいなのかはわからないんですが、9ヶ月で12キロ太りました。

もうこの時点でやばいですよね。
軽い気持ちで病院へ行くも「今日から入院です」
ある日普通に出勤しようとしたら突然の腹痛。
薬でももらって出社するかと思いながら「病院に寄ってから出社します~」と社内チャットに報告して軽い気持ちで診断してもらったら「今日から入院です」と宣告されました。
いつの間にかに、腸の病気に
憩室炎という腸の病気ですね。原因はどうやら食生活。まぁこれだけ急激に太ってたらこんなんにもなりますよね。
1週間ほど入院し、最初の三日は点滴で栄養補給で絶食したんですが、この入院期間だけで体重が10キロ落ちました。一体この入院までの間どんな食生活だったんだよ。
ただ思い返してもそんなに暴飲暴食した記憶がないのでそうとうダメな食生活だったんでしょうね~。そもそも太ったことなかったんで多分年齢によって代謝が落ちたとか運動不足が原因かもしれないですね。
現在の健康状態は良好。けっこう気を付けてます
この2回の入院でだいぶ懲りたのでそこからは気を付けるようにしてるんですが、在宅での仕事で軽く太りました。

ただそれ以外はいたって健康。じゃあなんか健康のためにしてるのか?と問われると変な汗かきます。
ランニングを始めました
この記事を書いた前日から何を思ったかランニングを始めました。自分でもわかるくらいの半端じゃない付け焼刃臭がしますが頑張って今後もやっていきたいと思います。なんの宣言?
そんなこんなで過去の入院を中心に自身の健康自堕落っぷりを語りましたが、いかがだったでしょうか。
こうはなりたくねぇなと思い反面教師にしてくれたら少しはこの怠惰な過去の意味が出てくるかもしれません。
今回は、最終回。今後もひらたくんの生存確認をしてね
そしてこのプラ子さんブログへの寄稿もこれにて終了でございます。
こんなどうしようもない僕にお話をくれて感謝しかないですよね。もしかしたらプラ子さんが望んだものが一切書けなかったかもしれませんが、その辺の真意は絶対に聞かずに今後も生きていこうと思います。
プラ子さんブログ読者の皆さまありがとうございました~!ではまた~!
今後のひらたくんの生存確認ができるとこ↓↓
▼ひらたくんアカウント
過去の記事はこちら
- ひらたくん(平田俊之)の今。フリーランスでこんな仕事をしています│月刊ひらたくん4月号[寄稿]
- ひらたくん(平田俊之)がハマったもの。好きなことしかしない性格は病気な気がする│月刊ひらたくん5月号[寄稿]
- 僕は「帰省」がうらやましい│月刊ひらたくん6月号[寄稿]
- 元芸人という肩書きは、本当に難しい│月刊ひらたくん7月号[寄稿]