どうも、プラ子です。11月1日に町田にある温泉施設「万葉の湯」に一泊してきました。実は「万葉の湯」はリピーター。コスパが最高なんです。
執筆者:プラ子。1992年生まれ。IT企業に勤めながら、エッセイ漫画を描くひと。体力はない方。
この記事の目次
- 町田「万葉の湯」ってどんなところ?
- 客室露天風呂・朝夕食つき1万円代
町田「万葉の湯」ってどんなところ?
町田「万葉の湯」は、湯河原温泉の温泉を東京で楽しめる湯処です(毎朝、タンクローリーで源泉が運んでいる!)。
種類豊富なうち風呂、露天風呂だけでなく、サウナ・ミストサウナ・岩盤浴(漫画読み放題!)などもそろいます。日帰りでも、宿泊でもOK。食事処も充実しています。
アクセス
住所 | 東京都町田市鶴間7丁目3番1号 |
---|---|
アクセス | JR「町田駅」、東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」より無料シャトルバス運行! |
パーキング | 有り(無料) ※ 車 ⁄ デイユースプランご利用時の駐車場料金は、5時間まで無料 以降30分毎100円となります。 |
客室露天風呂・朝夕食つき1万円代
前回宿泊したときから部屋をグレードアップをし、今回は客室露天風呂つきにしました。土日祝日を避け、平日金曜日の宿泊にしたので、朝夕食つき、さらに岩盤浴ありプランで、14,432円(税込)でした。
良かった点
- 1. やっぱり客室露天風呂、朝風呂も入れて最高
- 2. 夕食・朝食がまあまあ美味しい
- 3. 宿泊費が安い
1. やっぱり客室露天風呂、朝風呂も入れて最高
大浴場まで行くのが面倒くさくて、温泉宿に行ったのに温泉に入らなかったことが過去3度あります・・。
客室露天風呂は、入ろう!と思った時に入れるのがいいですね。朝風呂も入れて最高でした(横にシャワーがついており、シャンプー・リンス・ボディソープ完備)。
部屋です。奥に客室露天風呂があります(客室は全て禁煙なので、タバコの臭いがゼロで良かったです!)。
洗面台。アメニティーがあり助かります。
今回は、大浴場もしっかり入りました! ついてすぐに、夕食→客室つき露天風呂→大浴場&ミストサウナ→岩盤浴(漫画読みながら深夜2時まで)→客室つき露天風呂→就寝→朝食→客室つき露天風呂→チェックアウト・・と温泉を満喫しました。
2.夕食・朝食がまあまあ美味しい
夕食・朝食がまあまあ美味しいんですよ。写真はなんかパッとしないでしょう?でも普通に美味しいんですよ。すごい感動が湧き上がる訳ではないけど、でも写真以上の美味しさなんですよ。
夕食は作りたてです。朝食も時間によっては作りたて。
▼夕食 万葉御膳

▼朝食 バイキング
個性を殺す作務衣(館内着)です。
3. 宿泊費が安い
これだけ快適で14,432円(税込)なので、安い!コスパがいい!という感想です。
- 種類豊富な大浴場、サウナ、ミストサウナに何度でも入れる
- 漫画があって深夜までやっている岩盤浴(ルイボスティー飲み放題)
- 客室つき露天風呂
- 朝夕食つき
- 何着でも無料で貸してもらえる館内着、使いたい放題のバスタオル
- 無料シャトルバスあり
家族で来ている方(子ども連れ〜老夫婦まで)、カップル、女性グループ、男性グループ、女性ひとり客・・・と客層は様々でした。
6,000円台など、もっと安いプランもたくさんあるので、カジュアルに温泉を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
※温泉施設から徒歩で行ける、東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」に、グランベリーパークという大型商業施設が2019年11月13日にできるので、行き帰りに買い物を楽しむこともできます。